こんにちは、momozoです!
みなさんは日頃、パソコンでどんな作業をしていますか?
仕事でバリバリ資料を作ったり、動画編集やプログラミングに没頭したり、はたまた推し活に勤しんだり…?
パソコンでの作業は楽しいけれど、フォルダ整理やファイルの移動って、地味に面倒ですよね。
そんな悩みを解決してくれるのが、今回ご紹介するWindows用ファイラー「Dyna」です!
WindowsのエクスプローラーやMacのFinderも、正直言って使い勝手がいいとは思っていません。
どちらも、フォルダ間の移動やファイルのコピー&ペーストが面倒で、作業効率が上がりません。
そこで、私がWindowsで長年愛用しているのが、このDynaというファイラーソフトです。
Dynaは無料で使えるのに、驚くほど高機能なんです。
今回は、Dynaの魅力と便利な使い方を、実際の使用例を交えながらご紹介します。
Dynaを使いこなせば、あなたのデジタルライフがもっと快適になること間違いなし!
この記事を読み終わる頃には、Dynaをダウンロードしたくなっているはずです。
Dynaってどんなソフト?
Dynaは、Windows用の高機能ファイラーソフトです。
ファイラーとは、ファイルやフォルダの操作を効率的に行うためのソフトのこと。
Windows標準のエクスプローラーよりも、はるかに便利でカスタマイズ性が高いのが特徴です。
Dynaを使えば、フォルダ移動、ファイルの移動やコピー、名前の変更、削除などの操作が驚くほどスムーズになります。
また、2つのフォルダを同時に表示して、ファイルの比較やコピー、移動、複製などが簡単にできるのも魅力です。
さらに、Dynaは見た目をカスタマイズできるのもポイント。
背景を透過させたり、フォントを変更したりして、自分好みのデザインにできます。
Dynaのここがすごい!3つの魅力を徹底解説
1. 2画面表示で作業効率UP!
Dynaの最大の魅力は、なんといっても2つのフォルダを同時に表示できること。
これにより、フォルダ間のファイル移動(「M」キー)やコピー(「C」キー)がワンタッチでできるようになります。
例えば、写真フォルダから旅行フォルダに写真を移動したい場合、エクスプローラーではドラッグ&ドロップして移動する必要がありますが、Dynaならキーボードをワンタッチで一瞬!
2画面表示は、ファイルの比較や整理にも役立ちます。
2つのフォルダの内容を見比べながら、不要なファイルを削除したり、ファイルを移動したりできます。
2. 透過ウィンドウでスタイリッシュに!
Dynaは、ウィンドウを透過させることができるのも魅力の一つ。
透過設定をオンにすると、Dynaのウィンドウの後ろに、他のウィンドウやデスクトップの壁紙が透けて見えます。
透過ウィンドウは見た目もクールで、パソコン作業が楽しくなりますよ。
フォントをMeirio UIに変更すると、さらにスタイリッシュな雰囲気に。
3. カスタマイズ性抜群!自分好みにアレンジ
Dynaは、豊富なカスタマイズ機能を備えているのも魅力です。
フォントや文字サイズ、背景色以外にも様々な操作設定をすることも可能です。
お使いのテキストエディタを設定しておけば、「E」キーを押すだけで指定のエディタでファイルを開くこともできます。
また、「Shift」+「Enter」でファイルを開けるのも便利です。
Dynaを使い込むほど、自分にとって最適な設定が見つかるはずです。
Dynaのインストール方法と基本的な使い方
- Dynaの公式サイトから、お使いの環境に合わせてZipファイルををダウンロードします(https://hp.vector.co.jp/authors/VA004117/dyna.html)。
- ダウンロードしたZipを解凍して、展開されたフォルダにあるDynaアプリケーションを起動。これだけ。
- ファイルのコピー:「C」キー
- ファイルの移動:「M」キー
- ファイルの複製:「W」キー
- ファイル起動:「Shift」+「Enter」
- テキストエディタで開く:「E」キー
ちなみに、個人的に激推しの透過設定は、メニューから「オプション>色・文字・背景設定」で開くダイアログで「背景設定」タブを開き、以下の設定をします。
まとめ:Dynaで快適なデジタルライフを!
今回は、Windows用ファイラー「Dyna」の魅力と使い方をご紹介しました。
Dynaは、2画面表示や透過ウィンドウ、豊富なカスタマイズ機能など、便利な機能が満載のファイラーソフトです。
一度Dynaを使い始めたら、もうエクスプローラーには戻れないほど快適な操作性を体験できます。
Dynaは無料で使えるので、ぜひ一度試してみてください。
あなたのデジタルライフが、もっと楽しく、もっと快適になるはずです!
この記事が、あなたのDynaライフの第一歩となれば幸いです。
また、Macでも同様な操作感のファイラーを探しているので、ご存知の方は教えてください!
それでは、また次の記事でお会いしましょう!